セトブログ 

日本を個人の情報発信で変えたい。自分がいいなって思うことを自分の中に秘めるか、情報発信するかはその人次第。私は発信します。そして日本の未来を明るく活気あるものに変えたい。読者に価値ある情報を書きます。

もやしの表示について

もやしとカット野菜

スーパーで同じ棚に陳列していることが多くどちらも野菜なんですが、

食品品質表示基準が違うのです。

 

もやしの場合は

「生鮮食品品質表示基準」の適用となっています。

ここでは「名称」「原産地」の2つの表示が義務付けられています。

 

カット野菜の場合は

「加工食品品質表示基準」の適用となっています。

「名称」「原材料名」「原料原産地名」「内容量」「消費期限」「保存方法」「製造業者等の氏名または名称及び住所」の7つの表示が義務づけられています。

 

しかし今スーパーで売られている、もやしはカット野菜と

同じくらいの表記が細かくなっていると思います。

 

それには2つの要因があります。

 

①もやしとカット野菜が並んで販売されていることです。そのなかで同じような袋に野菜が入っているのに表示項目が違うのでは消費者のみなさんが戸惑われると思い、販売者や生産者が項目多く表示するようになってきました。

 

②もうひとつは総務省の定める「日本標準産業分類」が平成14年に改定されるまでは、もやし生産業は「製造業/食品製造業/もやし製造業」に分類されていたことです。製造業者という観点から多くを表示しています。

 

現在は、もやし生産業は「農業/野菜作農業/もやし栽培農業」になります。そのためもやし生産は「農業」ということを強く意識しています。

 

まとめ

もやしの表記しているもやしの袋がカット野菜袋が似ているため、消費者に戸惑いをなくすため、販売者や生産者が項目を多く表示しています。

また、昔はもやし生産業は「製造業/食品製造業/もやし製造業」に分類されいて、その名残から多くを表示しています。